ホーム > □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【全国開催】環境省 SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座

ホーム > □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【全国開催】環境省 SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座

2023.06.03 □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報 

【全国開催】環境省 SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座

環境省は持続可能な社会とSDGs達成に向けて、学校や地域における環境教育とESDを推進するリーダーの育成研修を実施します。

カリキュラムデザインコースとプログラムデザインコースが設けられ、オンラインと対面において、多様な関係者を対象に募集されます。

全国各地で多様な実施形態で募集されていますので、ESDの実践に取り組まれる皆様はぜひお申し込みください。

 

 


 SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座

 

 

【主催:環境省  協力:文部科学省】

本研修は、持続可能な社会の構築を目指して、さらにはSDGsという世界共通の未来の価値を相互に磨き合う協働・共創を通して、学校や地域において質の高い環境教育・ESDを実践・推進するリーダーとなる人材を育成することを目的に、文部科学省の協力のもと、環境省主催で開催するものです。

研修コースには、学校におけるカリキュラム・マネジメント等の実践力向上を目指す「カリキュラム・デザイン・コース」と、環境教育・ESDにおける体験活動の実践力向上を目指す「プログラム・デザイン・コース」の2つをを設けています。

 

【期待される効果の一例】

「カリキュラム・デザイン・コース」
・学校教職員…授業でどのように環境教育を取り上げたらよいか演習を交えて学ぶことができる。
・教育委員会…教職員向けの環境教育・ESDの実践研修としても参考になる。
・行政関係者…環境教育・ESDの現状・課題等を施策等に反映できる。

 

「プログラム・デザイン・コース」
・NPO・企業関係者…他団体の体験プログラムを実際に体験し自団体の取組に生かすことができる。
・行政関係者…体験の機会の場や体験活動の実践を理解することにより、施策等に反映できる。
・学校教職員…体験活動の実践や事業者等と連携する方法等について学ぶことができる。

★両研修とも、参加者同士の交流やつながりも期待できます。

 

研修の内容

(1)カリキュラム・デザイン・コース

学校や地域において、教科横断型で地域共生の視点を取り入れた環境教育・ESDを実践・推進していくリーダー人材を育成することを目的とします。

参加者が環境教育・ESDのカリキュラムをデザインする力を養うことができるよう、講義とグループワークで構成します。なお、事前学習として、講師による講義をYouTube動画にて事前視聴いただくこととします。研修開催2週間前に配信予定です。
※講義1:棚橋乾先生、講義2/校種別:小・中学校チーム:關口寿也先生、高校チームは岡本弥彦先生・小澤紀美子先生・松井孝夫先生の講義となります。

今年度は集合型研修(オンライン形式、対面式)と講師派遣型研修の2形態で実施します。

 

■ 集合型研修①(オンライン開催)

校種別(小中学校チーム、高校チーム)によるグループワーク(優良事例の紹介、意見交換等)を実施します。
研修はオンライン会議システム『Zoom』を使用して、2回開催します。

 

<第1回> 2023年7月2日(日)13:00~16:00

 

<第2回> 2023年9月17日(日)9:00~12:00

対 象 学校関係者(小・中学校、高等学校等の教職員)、教育委員会、地方公共団体など環境行政に携わる方

受講料 無 料  ※ オンライン視聴における通信料金等は参加者の負担となります。

注意事項 ・申込締切は、各回開催1週間前の17時まで。

 

 

■ 集合型研修②(対面式)

校種別(小中学校チーム、高校チーム)によるグループワーク(各教科等と関連させた環境教育・ESDの指導計画案(ESDカレンダー等)を作成するための演習、意見交換等)を実施します。グループワークを 『対面式』 で開催します。

<第1回> 2023年7月31日(月) 10:30~16:00

会場:ビジョンセンター東京駅前 703・707会議室
東京都中央区八重洲1-8-16 (JR東京駅 八重洲中央口より徒歩約1分)
https://www.visioncenter.jp/tokyo/ekimae/access/

<第2回> 2023年8月5日(土) 10:30~16:00

会場:ピアザ淡海 滋賀県立県民交流センター 大会議室・207会議室
滋賀県大津市におの浜1-1-20 (京阪電車石場駅より徒歩約5分)
https://www.piazza-omi.jp/access/index.html

 

対 象 学校関係者(小・中学校、高等学校等の教職員)、教育委員会、地方公共団体など環境行政に携わる方

受講料 無 料

 

■ 講師派遣型研修

学校、教育委員会、地方公共団体等からの希望を受け、講師を派遣して講義・グループワークを行います。環境教育・ESDのカリキュラムをデザインする力を養うことができるように、講師派遣を希望する団体のニーズに沿う形で、研修の日程・内容等を調整します。
既にESDカレンダーを取り入れている学校については、その評価手法など学校の進捗状況に沿った研修を行うこともできます。また、ホールスクール・アプローチの向上につなげることもできます。
今年度は、全国から10か所を募集します。

環境教育・ESDのカリキュラムをデザインする力を養うことができるよう、講義とグループワーク(各教科等と環境教育・ESD、SDGsの視点を関連づけた指導計画表〔ESDカレンダー〕を作成するための演習等)で構成することをベースとしますが、派遣先のご希望に応じて柔軟に対応いたします。研修運営事務局まで以下のメールにてお気軽にご相談下さい。

【E-mail】esd-kensyu★jeef.or.jp(★を@に変換)

 

対 象

学校、教育委員会、地方公共団体など、全国10か所

受講料

無 料 ※ 講師への謝礼や派遣に伴う費用(旅費等)は、研修運営事務局で負担します。

条 件

・研修参加者が原則として20名程度以上確保できること
・研修時間を3~6時間程度確保できること
・研修会場(教室等)の確保 および必要に応じて 新型コロナウイルス感染症予防対策の措置を講じること
・目的意識をもってご参加いただけるよう全参加者に事前アンケート等へのご協力をいただけること

活用例

1)学校全体での取組を推進するための学校単独での研修会や勉強会
2)地域で連携した環境教育・ESDを実践、推進するための複数の学校による合同研修
3)地域で連携した環境教育・ESDを実践、推進するために、地方公共団体や教育委員会が主導する研修

 

(2)プログラム・デザイン・コース

持続可能な社会づくりへの主体的な参加を促進していくうえで有効な「体験活動」を企画・実践していくことのできるリーダー人材を育成することを目的とします。

事業者が提供している「体験活動」を実際に体験したり、取り組みに携わる人と交流したりするほか、得られた学びや気づきを参加者同士で共有するためのグループワーク等を実施します。

※ 環境教育等促進法に基づき、都道府県知事等によって認定された「体験の機会の場」において、体験型環境教育の質の向上や専門的な人材育成が推進されることを目的に設立された 「体験の機会の場」研究機構 と連携して本コースを開催します。また、「国立・国定公園」を活用して体験型環境教育を推進している事業者も加わって研修の充実を図っていきます。

 

開催地

全国8か所
「体験の機会の場」認定事業者(6事業者)および    国立公園(2事業者)

対 象

学校教職員のほか、行政関係者、民間企業やNGO/NPOのスタッフ、大学生等の環境教育や体験活動、地域づくりに関心のある方
※ 各回定員25名程度

 

受講料

無 料

 

〔体験の機会の場〕 各研修のスケジュール等の概要詳細については順次掲載をいたします。

1)【実施者】株式会社相愛

【日 程】2023年9月2日(土)
【開催地】株式会社相愛・周辺の里山(高知県高知市)
【テーマ】「立地の自然環境を持続的に利活用するための、保全と管理を意識した自然体験イベント」

2)【実施者】公益財団法人日本生態系協会

【日 程】2023年10月7日(土)
【開催地】森の墓苑(千葉県長生郡長南町)
【テーマ】「自然環境の保全と再生」~外来植物駆除と竹炭づくり~

3)【実施者OMソーラー株式会社

【日 程】2023年10月28日(土)
【開催地】地球のたまご(社屋と周辺環境)(静岡県浜松市)
【テーマ】調整中

4)【実施者】公益財団法人キープ協会

【日 程】2023年11月25日(土)
【開催地】公益財団法人キープ協会(山梨県北杜市)
【テーマ】「対話を促す体験型プログラム」

5)【実施者】株式会社京都環境保全公社

【日 程】2024年1月20日(土)
【開催地】伏見環境保全センター(京都府京都市)
【テーマ】調整中

6)【実施者】NPO法人雨煙別学校

【日 程】2024年3月17日(日)
【開催地】雨煙別小学校・コカ・コーラ環境ハウス(北海道夕張郡栗山町)
【テーマ】調整中

〔国立公園〕 各講座のスケジュール等の概要については順次掲載をいたします。

 

(7)日光国立公園

【実施者】NPO法人那須高原自然学校
【日 程】2023年9月23日(土)
【開催地】那須高原ビジターセンター(栃木県那須郡那須町)
【テーマ】調整中

(8)磐梯朝日国立公園

【実施者】NPO法人ホールアース研究所 福島事務所
【日 程】2023年10月1日(日)
【開催地】国立磐梯青少年交流の家  (福島県耶麻郡猪苗代町)
【テーマ】「足元の自然を活かした体験プログラムから学ぼう!」~指導者に求められる心構えや工夫~

お申し込み方法

〔申込締切〕 原則、各研修開催日の1週間前まで (※ 定員に達し次第、締め切ります。)

各コースの「お申込フォーム」に必要事項をご記入し、送信して下さい。

お問合せ

研修運営事務局:公益社団法人日本環境教育フォーラム
電話  : 03-5834-2897(平日 11:00~16:00)
E-mail: esd-kensyu★jeef.or.jp(★を@に変換)

 

■情報引用元

令和5年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修 | JEEF 公益社団法人日本環境教育フォーラム

https://www.jeef.or.jp/activities/esd_teacher/

 

ホーム > □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【全国開催】環境省 SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座
ホーム > □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【全国開催】環境省 SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座