大牟田市教育委員会では、市をあげてESDに取り組んでおり、地域のESDをさらに推進するため、8月21日(火)に開催されるユネスコスクール・SDGs/ESD教育委員会サミットに引き続き、本研修会を企画しました。
2015年の国連総会で「持続可能な開発目標(SDGs)」が掲げられ、これは発展途上国だけでなく、先進国も取り組む2030年までの国際的な目標です。ESDは持続可能な社会の創り手づくりを通じて全ての目標の達成に貢献するものです。
SDGsの目標の達成に向けて、ESDをどのように推進したらよいか、みんなで語り合いましょう。
おおむた・みらい・ESD推進事業
ユネスコクール・ESD全国実践交流会in大牟田
「みんなで語り合おう、SDGsに向けたESDの次なるステップ」
■日 時:平成30年8月22日(水)10:00~16:00
■場 所:ホテルニューガイア オームタガーデン
(福岡県大牟田市旭町3-3-3 電話:0944-51-1111)
■入場料:無料
■プログラム概要
<午前の部>
10:00 開会 挨拶 大牟田市教育委員会
文部科学省(予定)
10:05 説明『大牟田市におけるESD・SDGsの取組』
大牟田市教育委員会学校教育課程指導室
10:30 講演『ESDとSDGsについて』
日本ユネスコ国内委員会委員
東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター
主幹研究員 及川 幸彦先生
<午後の部>
13:30 分科会
● 第1分科会「地域学習」
● 第2分科会「海洋教育」
● 第3分科会「世界遺産学習」
● 第4分科会「地域ESD学びあいフォーラム」
15:05 移動・休息
15:20 総括 ESD活動支援センター
副センター長 鈴木 克徳先生
16:00 閉会
【参加申込】
下記別紙に必要事項をご記入の上、FAXにて送信してください。
別紙
大牟田市教育委員会学校教育課指導室宛
FAX:0944-41-2862
【申込締切】
7月20日(金)
【実施主体】
大牟田市教育委員会
共催:九州地方ESD活動支援センター
後援:日本ユネスコ国内委員会、福岡県教育委員会、福岡教育大学
【対象】
関心をお持ちのすべての方