ホーム > □活動レポート 2.ESD推進活動  > 【開催報告】沖縄地域ESD交流会

ホーム > □活動レポート 2.ESD推進活動  > 【開催報告】沖縄地域ESD交流会

2018.02.14 □活動レポート 2.ESD推進活動 

【開催報告】沖縄地域ESD交流会

平成30年2月9日(金)、沖縄地域のESD推進ネットワーク構築を目的として、沖縄地域ESD交流会を開催しました。

ESD活動を実践されている方を始め、学校、自治体、有識者など多様な主体による交流が行われました。

 

●日時    平成30年2月9日(金)14:00~16:30

●場所    沖縄県地域環境センター(沖縄こどもの国チルドレンズセンター)

 

 

14:00 開会挨拶、趣旨説明

14:10 出席者紹介(活動状況の共有)

出席者による日頃の活動状況について、自己紹介を交えて紹介をしていただきました。

 

14:30 ESDについての講義

講師:琉球大学観光産業科学部 准教授 大島順子氏

琉球大学の大島准教授からは、世界的なSDGsの潮流から、それをふまえてのESDの動向について詳細を講義していただきました。

ESD・SDGsの概念、特色への理解に不安のある参加者もおられましたが、詳しい講義内容に興味深く聞き入っておられました。

15:10 学校教育におけるユネスコスクール、ESD活動の取組紹介

①北谷町立北谷中学校の取組

地元漁協と協力し、サンゴの苗を育て、海へ戻す活動が紹介されました。

沖縄の特色を活かし平和学習も積極的に実施。南部戦跡を巡るフィールドワークや講演会を実施しています。

これらの活動はリーフレット等にまとめ、地域で展示しているほか、国内、また海外との学校間交流で使用されているとのことでした。

また大手企業のCSR活動にも参加し、多彩なESD活動を推進していることが発表されました。聴診器を使った命の大切さを学ぶ授業や、洋服の回収を行い難民キャンプへ届ける活動、ペットボトルキャップの回収など、多彩な活動を紹介していただきました。

②金武町立中川小学校の取組

沖縄県の東海岸側にありマングローブ林を有する金武町の中川小学校では、地域の偉人である海外移民の父、當山久三(とうやま きゅうぞう)の言葉とESDとの共通項を見出しているとのこと。

少人数学校の特性を活かして、多様な教育活動により意欲的で、主体的な児童を育てることを目標とされています。

平成25年度にユネスコスクールに加盟し、学校教育目標に具体的にESDを取り入れています。

これまでの活動をESDとして捉えなおし、環境、国際、平和、キャリア教育をつなげた教育構想を掲げておられます。

環境教育としてマングローブ林の観察、渡り鳥調査。また稲作体験、餅つき体験、農業と日本文化の継承を実践しています。

移民発祥の町として、英語特区にも指定されていることから、国際理解教育の一環で海外研修生との交流会も積極的に行っています。

 

③KBC学園未来高等学校の取組

ダブルスクール制を採用しており、2つの学校を3年間で同時に卒業するという特色ある教育を行っているKBC学園未来高等学校。

創立当初は不登校生徒対象のフリースクールの要素がありましたが、平成24年度に総合学科が新設され、生徒の特性に合わせたカリキュラムを実施することができるようになり、現在ユネスコスクール申請中とのことです。

「防犯防災」・「平和学習」・「国際理解」・「地域理解と貢献」・「主権者教育」と多彩な分野で学習を展開されており、柔軟なカリキュラムでESDへの取り組みが行われています。

また同学園が指定管理する沖縄県立糸満青少年の家でも、国際交流キャンプや自然体験を通して、体験の知識化・知識の体験化を提供し、子どもたちへのキャリア教育が進んでいることが報告されました。

16:00 意見交換ワークショップ

【テーマ】地域と学校が連携して活動するために必要なものは何か?

交流会の後半では、紹介された取組を受け、またお互いの実践についての交流を元にワークショップを実施しました。

ご参加の皆さんからは、日頃のESD実践への不安が具体的に報告され、また支援のあり方、要望について活発な議論がなされました。

議論を経て、各主体がどのような役割を沖縄地域のESD活発化の為に果たしていけば良いのか、アイデアの共有を行いました。

16:25 まとめのコメント 大島順子氏

交流会の締めくくりとして、大島准教授によるワークショップ講評が行われました。

ESDの要素が豊富な沖縄県において、各々がどのように持続可能な地域づくりについて考えるべきか。

ご参加いただいた各主体の皆様にとっての大きなヒントとなる交流会となりました。

 

今後も九州地方ESD活動支援センターでは、沖縄県を始め九州・沖縄地域でのESDネットワークの構築を進めて参ります。

 

 

ホーム > □活動レポート 2.ESD推進活動  > 【開催報告】沖縄地域ESD交流会
ホーム > □活動レポート 2.ESD推進活動  > 【開催報告】沖縄地域ESD交流会