ホーム > 2.ESD推進活動  > 【参加者募集!!】2020年度 JICA地球ひろば主催「国際理解教育/開発教育指導者研修」募集開始! (一部オンライン実施)

ホーム > 2.ESD推進活動  > 【参加者募集!!】2020年度 JICA地球ひろば主催「国際理解教育/開発教育指導者研修」募集開始! (一部オンライン実施)

2020.06.16 2.ESD推進活動 

【参加者募集!!】2020年度 JICA地球ひろば主催「国際理解教育/開発教育指導者研修」募集開始! (一部オンライン実施)

JICA地球ひろば主催による、交際理解教育と開発教育指導者研修の募集が行われています。一部はオンラインによる研修も導入されます。

意欲あふれる小、中、高校、特別支援学校の学校教員のみなさま、ぜひお申し込みください。

 

 


本年度のテーマは「私たちと世界のつながり~持続可能な社会のジブンゴト化~」

新型コロナウイルスの世界的な流行は国内外の人の流れを止め、日本の教育現場にも休校措置をはじめとして大きな影響を与えています。
このような状況下だからこそ、生徒たちは自分たちの暮らしと世界とのつながりを考え、SDGs(持続可能な開発目標)の視点を通して自分たちにできることについて考える必要があるのではないでしょうか。

今年度は上記のテーマをもとに、グローバル化や途上国が抱える問題に加え、新型コロナウイルスという世界が直面する課題にも目を向け、幅広い観点から授業づくりと実践に取り組んでいただくことを期待しています。

 

 

研修概要

日程:

前半 2020年8月9日(日曜日)、16日(日曜日)
於 オンライン会議ツール Zoom上(各日3時間)

後半 2021年2月6日(土曜日)から7日(日曜日)
於 JICA市ヶ谷ビル内会議室(JICA地球ひろば予定)

 

・応募締切:7月6日(月曜日)24時
・募集人数:約20名
・参加費用:JICA旅費規定に基づき、国内移動旅費、宿泊費の一部をJICAが負担します。(後半研修)

 

研修内容:

(1)JICA作成の教材や授業素材を活用しながら、授業づくりに役立つヒントやアドバイスを得る
(2)講義・グループワークを通した研修テーマに関連する学習指導案の検討と作成
(3)各自所属校における授業実践と振り返り
(4)学校内外の関係者への共有・理解促進

こんな先生、お待ちしています!!

国際理解教育や開発教育、SDGsに関する授業実践を行っている、意欲・関心ある全国の教員仲間と共に国際理解教育/開発教育の実践と理解促進に積極的に取り組みたい、地域を超えたネットワークを構築し自身の専門性を高めていきたい、そんな熱い思いを持った先生方のご参加をお待ちしています。

それぞれが授業実践のための学習指導案作りに悩みながらも、全国からの参加者と共に学びあえる貴重な機会。小・中・高校、特別支援学校の学校教員の皆さま、是非ふるってご応募ください!募集要項や申し込み方法等の詳細は以下リンク先よりご参照ください。

 

2020年度 JICA地球ひろば主催

「国際理解教育/開発教育指導者研修」「私たちと世界のつながり-持続可能な社会のジブンゴト化-」をテーマにした学習指導案の作成と授業実践(公募)

(後援:日本国際理解教育学会)

https://www.jica.go.jp/hiroba/program/practice/seminar/index.html

 

 

ホーム > 2.ESD推進活動  > 【参加者募集!!】2020年度 JICA地球ひろば主催「国際理解教育/開発教育指導者研修」募集開始! (一部オンライン実施)
ホーム > 2.ESD推進活動  > 【参加者募集!!】2020年度 JICA地球ひろば主催「国際理解教育/開発教育指導者研修」募集開始! (一部オンライン実施)