ホーム > □セミナー・シンポジウム □九州・沖縄のESD情報 2.ESD推進活動  > 令和2年度 島しょ地域ESDネットワーク交流会 -地域の持続可能性と島の学び-

ホーム > □セミナー・シンポジウム □九州・沖縄のESD情報 2.ESD推進活動  > 令和2年度 島しょ地域ESDネットワーク交流会 -地域の持続可能性と島の学び-

2021.02.25 □セミナー・シンポジウム □九州・沖縄のESD情報 2.ESD推進活動 

令和2年度 島しょ地域ESDネットワーク交流会 -地域の持続可能性と島の学び-

九州地方ESD活動支援センターでは、九州、沖縄地域の特徴である島しょ地域でESD(持続可能な開発のための教育)に取組む、各主体間のネットワーク構築と情報共有、相互交流を目的とした情報交換会を開催します。
プログラムでは、島しょ地域の持続可能性と地域循環共生圏構築に寄与する、「島のESD」について、ESDを実践されるみなさまの活動を紹介いただきながら、地域の課題やニーズ把握、連携によるESDの普及啓発の効果的手法等について意見交換を実施します。

九州、沖縄地域で持続可能な開発の担い手育成に取り組まれている皆様、ぜひご参加ください。

 

日 時

令和3年3月11日(木)

13:30から15:00

会 場

Web会議サービスZOOMを利用いたします。
お申し込み後にURLをご案内します。

内 容

オンラインを活用し、沖縄県関係者に加え、島嶼地域のESDに携わる皆様からの情報提供、交流の機会といたします。
Web会議システムZOOMを利用したオンライン実施を予定しています。

対 象

募集定員:30名程度
・島しょ地域の持続可能な開発のための教育、支援に携わるみなさま
・島しょ地域の学校、教育委員会など教育機関のみなさま
・島しょ地域のSDGs推進の担い手育成に取り組まれる自治体のみなさま
・その他、ESD、SDGsの学びに向けて取組まれるみなさま

プログラム(予定)

 

1.島しょ地域のESD推進に関する情報提供

「地域循環共生圏から探る地域課題とESDについて」

沖縄県公衆衛生協会
若林 真也様

 

「宮古総合実業高校のSDGs推進学校としての取組について」

沖縄県立宮古総合実業高校 生物生産科
教諭 安座間 康様

 

「ESD活動支援における地域との協働事例について」

公益財団法人屋久島環境文化財団
屋久島環境文化研修センター 研修課
福元 豪士様

 

2.活動への助言とESDの潮流解説

助言者:
琉球大学 国際地域創造学部
准教授 大島 順子様

 

3.登壇者によるパネルディスカッション

コーディネータ:合同会社MIRAIME.lab
代表 岸信 朋様

 

お申込み

下記フォームまたは、メールにてお申込みをお願いいたします。
お申し込み後、ZOOM会議室URLをメールにてご案内いたします。

お申し込みフォーム:https://forms.gle/RCYKXtS6bdmTNdhC7
※Googleフォームのサービスを利用しています。

〇メールでお申し込みの場合は下記を本文にご入力の上、までお送りください。
・ご氏名
・メールアドレス
・団体・企業名
・ご活動地域及び、ご活動分野

※配布資料としてご参加名簿の作成を予定しております。
団体名及びご氏名の名簿の記載希望の有無についてもお知らせください。
(希望しない・団体、企業名のみ可能、全て可能のいずれか)

 

主催・お問い合わせ

九州地方ESD活動支援センター(EPO九州)
https://kyushu.esdcenter.jp/
担当:勝家

HP https://epo-kyushu.jp
Facebook https://www.facebook.com/epokyushu
〒860-0806
熊本市中央区花畑町4-18 熊本市国際交流会館2F
TEL:096-312-1884 FAX:096-312-1894

ホーム > □セミナー・シンポジウム □九州・沖縄のESD情報 2.ESD推進活動  > 令和2年度 島しょ地域ESDネットワーク交流会 -地域の持続可能性と島の学び-
ホーム > □セミナー・シンポジウム □九州・沖縄のESD情報 2.ESD推進活動  > 令和2年度 島しょ地域ESDネットワーク交流会 -地域の持続可能性と島の学び-