ホーム > □助成金事業 2.ESD推進活動  > 【5/11締切】沖縄県 子ども未来応援助成事業募集

ホーム > □助成金事業 2.ESD推進活動  > 【5/11締切】沖縄県 子ども未来応援助成事業募集

2021.04.17 □助成金事業 2.ESD推進活動 

【5/11締切】沖縄県 子ども未来応援助成事業募集

沖縄県では、社会の一番の宝である子どもたちの将来が、その生まれ育った環境に左右されることなく、夢や希望をもって成長していける社会の実現を目指す「子ども未来応援助成事業」の募集を行っています。

困窮家庭の子どもやその保護者に対して寄り添いきめ細かな支援を実施する沖縄子どもの未来県民会議構成団体のほか、子どもの貧困解消に取り組む構成団体以外の企業及びNPO法人等を対象に、事業の企画提案を広く募集し、採択事業に対して助成を行うものです。

●応募期間
令和3年4月19日(月)~5月11日(火)17時必着(郵送の場合当日消印有効)


子ども未来応援助成事業募集要領

 

1 事業目的

社会の一番の宝である子どもたちの将来が、その生まれ育った環境に左右されることなく、夢や希望を持って成長していける社会の実現を目指し、本事業を実施する。

また、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、子育て家庭を取り巻く環境が大きく変化していることを踏まえ、困窮家庭に対して必要な支援を行うことで、生活の安定を図り、貧困の解消へつなげることを目的とする。

 

2 事業コンセプト

本事業は、子どもの貧困解消に向けた県民運動を推進していくため、困窮家庭の子どもやその保護者に対して寄り添いきめ細かな支援を実施する沖縄子どもの未来県民会議(以下「県民会議」という。)構成団体のほか、子どもの貧困解消に取り組む構成団体以外の企業及びNPO法人等を対象に、事業の企画提案を広く募集し、採択事業に対して助成を行う。

 

3 事業期間

交付決定の日から令和4年3月31日まで。

 

4 助成上限額

1事業あたり200万円以内とする。

 

5 募集事業数

3事業程度を採択予定。

 

6 応募資格

県民会議構成団体、構成団体以外の企業及びNPO法人等

※ただし、次に該当する場合は除く。

① 反社会勢力及び反社会的勢力と密接な関係にある企業及び団体等

② 過去において法令等に違反する等の不正行為を行い、不正を行った年度の翌年度以降5年間を経過しない企業及び団体等

 

7 助成対象事業

応募する団体が自ら主催する事業であり、次の⑴から⑷のいずれかに該当する事業の企画提案を募集する。また、令和3年度以前から実施する既存の事業については拡大や改善を行うものを対象とする。但し、令和2年度本事業により実施した事業についてはこの限りではない。

⑴ 子どもの自己肯定感の向上に資する事業

⑵ 困窮家庭の生活の安定に資する事業

⑶ 子どもや保護者の就労を支援する事業

⑷ その他、子どもの貧困の解消に資する事業

 

※以下の点に留意すること。

① コロナ禍においても実施可能であり、県内全域に取組が広がる可能性のある事業であること。

② 国または地方公共団体等から補助金を受ける事業と同一事業かつ同一費目については対象外となること。

 

8 応募方法等

応募する場合は、以下の⑴及び⑵の書類を持参又は郵送により事務局に各10部(正本1部、副本9部)提出すること。なお、申請に係る経費はすべて申請者の負担とし、提出書類等の返却は行いません。

⑴ 様式第1号~様式第3号(協働事業体の場合は加えて様式第4号)

⑵ 参考資料

ア 事業計画の説明資料(A4横10ページ以内)

イ 事業の実施体制図

ウ 団体の概要や活動実績がわかる資料

エ 協働体の場合はその協定書
(代表者、取引金融機関、その他運営に関し必要な事項)

 

⑶ 質問事項について

質問事項がある場合は、質問票【様式5】にてFAX又はメールで提出すること(電話で受信確認すること)。質問への回答は県子ども未来政策課ホームページに掲示する。

質問受付期間:令和3年4月23日(金)から5月7日(金)まで

 

9 応募期間

令和3年4月19日(月)~5月11日(火)17時必着(郵送の場合当日消印有効)

 

10 提出場所

沖縄子どもの未来県民会議事務局(沖縄県子ども生活福祉部子ども未来政策課内)

(〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 3階)

 

11 助成対象経費

子ども未来応援助成事業助成金交付要綱第5条に規定されている下記の経費を補助対象経費とする。

⑴ 人件費等

ア 人件費(事業実施に係る分)

イ 共済費(上記給与見合い分)

⑵ その他事業費

ウ 賃金(事業実施のためのアルバイト代等)

エ 報償費等(講師、執筆者、司会者等の謝礼金)

オ 旅費(講師等旅費、スタッフ旅費)

カ 需用費(消耗品費、印刷製本費、材料費、燃料費等)

キ 役務費(郵送料、筆耕料、電話料、運搬料、保険料等)

ク 使用料及び賃借料(賃借料、会場使用料、機器リース料、タクシー代等)

ケ 備品購入費

 

 

12 審査

⑴ 審査方法

ア 県民会議理事会のもとに設置する事業推進部会で総合的に審査し、採択団体を選定する。

イ 事業計画書の提出後、必要があれば事務局担当者によるヒアリングを行う。

ウ 選定委員会では、事業計画書等の書面審査を行い、必要に応じてプレゼンテーション審査を行う。

エ 採択団体選定に関する審査内容及び経過等については公表しない。

 

⑵ 審査結果の通知

令和3年5月(予定)に事業計画書を提出した者に対して、文書で通知する。

⑶ 助成金の交付申請及び交付決定

令和3年5月下旬(予定)に交付申請書を受理後、1週間後を目処に交付決定を行う。

 

13 その他

⑴ 1団体当たり、提案は1件とする。

⑵ 募集要領に適合しない応募は無効とする。

⑶ 他の補助金との併用は可能。但し、同一の事業内容に複数の補助金を充てることはできません。

 

14 お問い合わせ

沖縄子どもの未来県民会議事務局(沖縄県子ども生活福祉部子ども未来政策課内)

〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2

TEL:098-866-2100 FAX:098-869-5146

E-mail:aa031607@pref.okinawa.lg.jp

 

令和3年度子ども未来応援助成事業について(企画提案型事業)/沖縄県
https://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kodomo/kodomomirai/jyosei3.html

ホーム > □助成金事業 2.ESD推進活動  > 【5/11締切】沖縄県 子ども未来応援助成事業募集
ホーム > □助成金事業 2.ESD推進活動  > 【5/11締切】沖縄県 子ども未来応援助成事業募集