ホーム > □助成金事業 □募集事業 □地域ぐるみのESD活動推進 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報  > 【8/8締切】日本ユネスコ協会連盟 「プロジェクト未来遺産2022」の募集について

ホーム > □助成金事業 □募集事業 □地域ぐるみのESD活動推進 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報  > 【8/8締切】日本ユネスコ協会連盟 「プロジェクト未来遺産2022」の募集について

2022.06.18 □助成金事業 □募集事業 □地域ぐるみのESD活動推進 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報 

【8/8締切】日本ユネスコ協会連盟 「プロジェクト未来遺産2022」の募集について

日本ユネスコ協会は、「プロジェクト未来遺産」の取り組みを2019年開催から3年ぶりに再会します。
この取り組みは、日本の素晴らしい文化や自然を子どもたちに残すために、未来へ継承していく市民の活動を「プロジェクト未来遺産」として登録し、応援するものです。

 


 

日本ユネスコ協会連盟では、「未来遺産運動」の一環として、失われつつある豊かな文化や自然を、子どもたちの未来に残そうとする“活動”を「プロジェクト未来遺産」として登録し、地域から全国へ発信し、日本全体で応援していきます。
2009年からこれまでに73のプロジェクトを登録しており、2020年、2021年は新型コロナウイルスの影響により登録を休止しておりましたが、3年ぶりに再開します。
地域の“たからもの”を100年後の子どもたちに伝えたい、そんな想いの下、未来への継承に力を注がれている皆さまからのご応募をお待ちしています。

 

募集期間:2022年5月19日(木)~8月8日(月)※必着
募集対象:(いずれか一つ以上にあてはまるプロジェクト)
 
①市民が主体となって地域の有形文化(建造物や遺跡等)を守り継承するプロジェクト。
②市民が主体となって地域の無形文化(演劇・技術・祭り等)を守り継承するプロジェクト。
③市民が主体となって地域の自然(自然景観や生態系等)を守り継承するプロジェクト。
※なお、自然災害や感染症等の影響を受け一時的に活動ができていない場合でも、
今後活動を継続する計画があれば応募は可能です。

募集の詳細については募集要項をご確認ください。

 

 

日本ユネスコ協会連盟 「プロジェクト未来遺産2022」募集開始!
ホーム > □助成金事業 □募集事業 □地域ぐるみのESD活動推進 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報  > 【8/8締切】日本ユネスコ協会連盟 「プロジェクト未来遺産2022」の募集について
ホーム > □助成金事業 □募集事業 □地域ぐるみのESD活動推進 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報  > 【8/8締切】日本ユネスコ協会連盟 「プロジェクト未来遺産2022」の募集について