国立研究開発法人 国立環境研究所 気候変動適応センターは、候変動に適応するための情報を分かりやすくお届けする気候変動適応情報スマートフォンアプリ「みんなの適応 A-PLAT+」を作成し公開しています。
このアプリケーションは、アプリケーションは、気候変動適応に関する解説記事、気候変動適応情報プラットフォーム(通称:A-PLAT)新着情報の配信、熱中症対策に役立つ暑さ指数配信の3つのコンテンツで構成され、利用者の気候変動適応実践を支援します。
【iOS版】
https://apps.apple.com/app/id1576657689
【Android版】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.nies.aplat
暑さ指数(WBGT)や、気候変動適応に関する情報などを、スマホで お手軽に確認することができるお役立ちアプリです。
暑さ指数(WBGT)に関するデータは、暑さが気になる季節、「環境省 熱中症予防情報サイト」データ提供期間中(毎年4月下旬から10月末頃まで)、最寄りの地域の数値が表示できます。
また、イラスト入りのわかりやすい解説で熱中症対策や、気候変動適応に関する基礎知識が楽しく学べます。
その他、より詳しい解説コンテンツ「ココが知りたい地球温暖化 気候変動適応編」や、国内の様々な地域で実際に取り組まれている適応策や適応計画に関するインタビュー記事、シンポジウムなどのイベント情報も見ることができます。
掲載コンテンツ一覧
- 暑さ指数(市区町村毎のWBGTの表示。)*毎年4月下旬〜10月末ごろ
- 熱中症情報(熱中症の症状、熱中症の対策、熱中症警戒アラート、暑さ指数とは)
- はじめよう適応 (気候変動適応に関する基礎知識)
- ココ知り(ここが知りたい地球温暖化 気候変動適応編)
- イベント・フォーラム(国内での気候変動や適応に関するイベント情報一覧)
- インタビュー(国内の様々な地域の適応策、適応計画に関するインタビュー記事一覧)
みんなの適応 A-PLAT+(エー・プラット・プラス)
https://adaptation-platform.nies.go.jp/everyone/app/index.html