ホーム > ESD関連ニュース □アワード・表彰 □募集事業 3.ESDお役立ち情報  > 【9/12締切】小学生作文コンクール「九州の自然を守ろう!小学生SDGs作文コンテスト」開催について

ホーム > ESD関連ニュース □アワード・表彰 □募集事業 3.ESDお役立ち情報  > 【9/12締切】小学生作文コンクール「九州の自然を守ろう!小学生SDGs作文コンテスト」開催について

2022.07.28 ESD関連ニュース □アワード・表彰 □募集事業 3.ESDお役立ち情報 

【9/12締切】小学生作文コンクール「九州の自然を守ろう!小学生SDGs作文コンテスト」開催について

福岡県を中心にエネルギー分野のコンサルティング等を行っているアークエルテクノロジーズ株式会社は、九州・山口の小学生を対象とした作文コンテストを開催します。
「実践しているエコ活動は?」「海や山をきれいにするためには?」どちらかテーマで自由にタイトルをつけてご応募ください。

 


 

コンテスト開催の背景

当社は「デジタルイノベーションで脱炭素化社会の実現する」というミッションを掲げるClimate Tech企業です。当社は、デジタルテクノロジーでエネルギーを最適に利用する仕組みの構築と100%再エネの提供(ナチュールエナジー)を行う「Aakel Energy」、DXの企画から導入/運用の支援、新サービスに向けたパイロット構築を行う「Aakel Digital」、デジタル人材の育成支援や海外先進情報のリサーチを行う「Aakel E&R(Education&Research)」の3ブランドを展開しています。

3ブランドの事業展開に加え、コアバリューの1つとして掲げる「地球へのリスペクト」を体現するため、当社の社員有志だけでなく、社員の家族や子供も参加して、ビーチクリーンや植樹といった活動を続けてきました。こうした活動の中で、参加した子供達が海洋プラスチック問題や耕作放棄地の問題など、環境問題につながる事象に大人以上に敏感に反応する様子を目の当たりにしました。

こうした当社の実体験から、地域の小学生に自然について考える機会の提供を狙いとした作文コンテストの開催を行っています。

 

コンテスト概要

九州・山口エリアの小学生を対象とした作文コンテストです。
SDGsにまつわるテーマを選んで、自身の体験や考えを書いた作文を募集致します。

【対象】九州・山口県内の小学生
 
【募集期間】2022年7月1日(金)〜9月12日(月)※当日消印有効
 
【募集テーマ】「実践しているエコ活動は?」「海や山をきれいにするためには?」どちらかテーマを選び、自由にタイトルをつけて応募
 
【作文作品規定】手書き文章のみ(作文用紙400字詰め原稿用紙2枚まで)
 
【表彰式】2022年10月22日(土)@Fukuoka Growth Next(予定)

 

【お問合せ】
■電話でのお問合せ
朝日新聞西部本社メディアビジネス部内「九州の自然を守ろう!作文コンテスト」実行委員会事務局 TEL:092−474−2040(平日10:00~17:00)

■メールでのお問合わせ
アークエル作文コンテスト事務局
Email:sakubun@aakel.co.jp
 
【主催】アークエルテクノロジーズ株式会社
 
【後援】福岡市、福岡教育委員会

 

 

アークエルテクノロジーズ株式会社 小学生SDGs作文コンクール
https://aakel.co.jp/sakubun2022/

ホーム > ESD関連ニュース □アワード・表彰 □募集事業 3.ESDお役立ち情報  > 【9/12締切】小学生作文コンクール「九州の自然を守ろう!小学生SDGs作文コンテスト」開催について
ホーム > ESD関連ニュース □アワード・表彰 □募集事業 3.ESDお役立ち情報  > 【9/12締切】小学生作文コンクール「九州の自然を守ろう!小学生SDGs作文コンテスト」開催について