鹿児島市内で園舎を設けず、森や原っぱ、畑を学び舎として活動する「森のようちえん」について紹介するとともに、環境教育における子どもの成長や価値観への影響について語る講座が開催されます。
小さいお子様をおもちのご家庭は、ぜひ参考にしてみてください。
森のようちえんには園舎がなく、鹿児島市街地に残る森林をフィールドに、子どもたちは、雨の日も寒い冬の日も生き生きと活動しています。森は、子どもたちにとって絶好の遊び場であり学び場です。そこには、整備された公園や園庭では得られない、自然ならではの教育効果や多くの学びがあります。また仲間との自然体験で育まれる力は大切な力です。
この講座では、長年環境教育に携わってきた先生に、森のようちえんの活動をご紹介いただき、幼児期に自然と親しむことの大切さを学びます。子どもたちを見守る大人の姿勢について一緒に考えてみませんか。
お申し込みについて
本講座は、会場とオンラインのハイブリッド開催です。オンライン参加をご希望の方は、こちらのGoogleフォームからお申し込みください。
会場参加をご希望の方は、下記の申込フォームからお申し込みください。
かごしま環境未来館 森で育つ子どもたち
https://www.kagoshima-miraikan.jp/event/45505/