ホーム > ESD関連ニュース □九州・沖縄のESD情報 □募集事業 □脱炭素・気候変動教育 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報  > 樹恩ネットワーク「森林の楽校」九州開催について

2022.10.15 ESD関連ニュース □九州・沖縄のESD情報 □募集事業 □脱炭素・気候変動教育 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報 

樹恩ネットワーク「森林の楽校」九州開催について

JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)は、都市と農山漁村が支え合うネットワークを森林などをめぐる体験・交流・応援の活動によってひろげ、持続可能な社会を創造することを目的としています。
ボランティア入門編として森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」を開催しており、森づくり体験・自然散策や地元の方々との交流などを通じて、森林・環境問題について学ぶことができます。

 


 

JUON NETWORKが全国18ヶ所で開催している、森づくり体験プログラム「森林の楽校(もりのがっこう)」

土曜日の佐賀編は、城跡のお膝元の竹林で、竹の間伐を体験。木のお土産づくりもあります。
日曜日の長崎編は、針葉樹林の手入れをして、薪割りをします。
もちろん、2日間連続の参加も大歓迎です。

初心者も、お気軽にご参加下さい。
 
▼佐賀編 ──────────
【ところ】 佐賀県 鳥栖市 山浦町
【と き】 2022年11月5日(土)
集合:  9:15  JR鹿児島本線/長崎本線「鳥栖」駅
解散: 17:00頃 JR長崎本線/九州新幹線「新鳥栖」駅
※後泊して、翌日まで続けて参加も可能です。
 
【内 容】
◇森林作業体験(竹の間伐など)
◇散策(葛籠城跡など)
◇竹工作
◇木のお土産づくり
◇地元の方々との交流、など
 
▼長崎編 ──────────
【ところ】 長崎県 長崎市 式見地区
【と き】 2022年11月6日(日)
集合:  8:40  JR長崎本線「長崎」駅
解散: 16:30頃 JR長崎本線「長崎」駅
 
【内 容】
◇森林作業体験(針葉樹林の手入れなど)
◇薪割り
◇地元の方々との交流、など
 
▼以下、佐賀編、長崎編共通 ──────────
【定 員】 10名
【締 切】 10月27日(木)
※締切日過ぎてのお申込みはご相談下さい。
【主 催】 認定NPO法人JUON NETWORK
【協 力】 全国大学生活協同組合連合会 九州ブロック
NPO法人九千部クラブ
ノマド
【費 用】※当日のご入会でも会員割引が適用されます。
◆土曜の佐賀のみ参加の場合(体験料、資料代、保険料等)
学生・会員: 1,000円/一般: 2,000円

◆日曜の長崎のみ参加の場合(昼食、資料代、保険料等)
学生・会員: 1,000円/一般: 2,000円

◆連続参加の場合、夕食、宿泊、朝食などは、各自で手配/支払いして頂きます。
※2日間引率するスタッフの宿は、申し込まれた方に、お伝えします。
※土曜夜の鳥栖から長崎への移動は、スタッフの車に同乗頂ける場合があります。
 

【日 程】
※当日の天候や現地の状況により日程を変更することがあります。
◆11月5日(土)
9:15 「鳥栖」駅に集合
9:30 路線バスで移動
10:00 開校式、林内の視察、葛籠城跡見学、竹の間伐など
12:00 昼食(各自持参した物)
13:00 竹の間伐、木のお土産づくりなど
15:15 楽習会
16:15 片付け、移動
17:00頃 「新鳥栖」駅
┗ →佐賀のみ参加の人は解散
┗ ↓2日間参加の人は、長崎へ移動。◆11月6日(日)
8:40 「長崎」駅に集合
8:45 車で移動
9:15 楽習会
9:45 針葉樹林の手入れ、薪割り
12:30 昼食
13:00 針葉樹林の手入れなど
15:00 片付け、閉校式
15:45 車で移動
16:30頃 「長崎」駅にて解散
 
【ご参考】
▼よくある質問
「どんな作業をするの?」「体力に自信がない」「持ち物は?」などなど、
森林の楽校に関するよくあるお問い合わせを、まとめました。
http://juon.or.jp/etc/etc_116.html
 
▼過去の活動の様子
写真入り記録と参加者の感想など
https://blog.goo.ne.jp/eventjuon/c/610a895c1150c82519106b15deaa1ae1
 
【問合せ・申込み先】
認定NPO法人JUON NETWORK
〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館内
Tel: 03-5307-1102/Fax: 03-5307-1091
E-mail: juon-office@univcoop.or.jp
http://juon.or.jp/

!!ご注意とお願い!!
※サーバーの相性等によりメールが受け取れないケースがあります。
JUON NETWORKでは、お申込いただいた方には必ず返信しておりますので、
メールで以下の申込書を送っていただいた後、3日間経過しても
こちらから連絡が行かない場合は、電話などでご連絡いただければ幸いです。
なお、フォームでお申込の場合には、自動返信メールを送信しております。
★参加希望の方はコチラ→  申込フォーム  

★参加希望の方は、
以下の申込書に記入し(選択肢は該当するものを残し)、
juon-office@univcoop.or.jp
までお送り下さい。FAX、電話、ハガキなどでも結構です。
 
────────── 申 込 書 ─────────────
「つばきの里 森林の楽校2022」

参加希望日: 日帰り( 11月5日(土) ・ 11月6日(日) ) ・ 11月5日(土)夜から ・ 2日間
名前:
ふりがな:
性別: 男・女
年齢:
所属:
└※当日配布の名簿に所属を掲載: 可 ・ 不可
郵便番号:
住所:
TEL:
FAX:
携帯:
E-mail:
森林作業: 初めて ・ 2~3回目 ・ それ以上
JUON NETWORK: 会員 ・ 非会員
交通手段: 公共交通機関 ・ 自家用車 ・ その他(      )
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
■備考欄
(事務局・スタッフにあらかじめ配慮を求めたいこと、
アレルギーや、活動にかかわる持病、その他・・・)

 
───────────────────────────────
※ご記入いただいた個人情報は、
名前、所属、住所の市区町村まで等は、
参加者間の交流促進のため、当日配布する名簿に載せています。
※そのほかは、
保険の手続きや各種ご案内の送付に限って利用させていただき、
JUON NETWORKにて厳重に管理いたします。
また、ご本人より停止等のご連絡をいただいた際には、
速やかに必要な手続きをお取りいたします。

 

JUON NETWORK イベント・ボランティア情報 つばきの里 森林の楽校2022
https://blog.canpan.info/juon/archive/689

ホーム > ESD関連ニュース □九州・沖縄のESD情報 □募集事業 □脱炭素・気候変動教育 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報  > 樹恩ネットワーク「森林の楽校」九州開催について