九州地方ESD活動支援センターは、令和5年1月25日水曜日、地域ESD学びあいフォーラムを鹿児島市とオンラインにて開催いたします。
持続可能な地域社会の担い手づくり、ESDの実践についてご関心あるみなさま、ぜひお申し込みください。
◎令和5年1月21日までに、フォーム、またはメールにてお申し込みください。
令和4年度 地域ESD学びあいフォーラムのご案内
チラシDL:r4_manabiai_flyer
開催目的
九州・沖縄エリアが抱える地域課題は複雑化しており、持続可能な地域づくり、課題解決人材の育成・教育活動は、個々の主体が単独で実現することが困難です。
令和4年3月、九州地方ESD活動支援センターは、持続可能な地域の実現に向けて、地域課題解決に資するESDの方針を示した「九州・沖縄地域ESD推進ビジョン」を策定しました。
今回のフォーラムでは持続可能な開発の担い手育成に関する基調講演を国立大学法人 岡山大学 地域総合研究センターの岩淵 泰副センター長からいただくとともに、九州沖縄地域の3つの活動団体から推進ビジョンの実現に向けた活動事例をご紹介いただきます。
また、最新のESD・環境教育の潮流について環境省 大臣官房総合政策課 環境教育推進室からご説明いだきます。
本フォーラムではこうした各情報、取り組みを共有することで、九州沖縄地域における地域特性に応じたESDの推進を図ります。
「九州・沖縄地域ESD推進ビジョン」とは
九州ESDセンターは、令和3年度に国内外のESD動向を基盤に、九州・沖縄地域の特性とネットワークを活用したESDの推進ビジョンを、多様な関係者のご協力のもと策定しました。
「地域ぐるみのESD活動」が各地で実現することを目指し、九州ESDセンターは、拠点・実践者のみなさまと共にESD活動を推進しています。
■「地域ぐるみのESD活動」について
地域ESD推進ビジョン実現と、地域の持続可能性のための人材育成に向け、多様なステークホルダーが集まって協議しESDを推進するシステムづくりや取組のことです。
開催テーマ
九州・沖縄で実現する「地域ぐるみのESD活動」と地域プラットフォームの創造
開催概要
■日時
令和5年1月25日 水曜日 13:30-15:45
■会場
かごしま環境未来館(鹿児島県鹿児島市城西2丁目1−5)
ZOOMによるオンライン配信
■対象
・九州沖縄地域でESD実践されているみなさま
・教育行政・環境行政職員のみなさま
・地域内の学校、教育機関のみなさま
・持続可能な社会の担い手づくりに関心のあるみなさま
■プログラム(予定)
13:30 開会
1.挨拶及び趣旨説明
九州地方ESD活動支援センター
2.環境教育・ESDについての情報提供
環境省 大臣官房総合政策課 環境教育推進室長 河村 玲央 様
3.基調講演
国立大学法人 岡山大学 地域総合研究センター
副センター長・准教授 岩淵 泰 様
4.ESDダイアログ
事例紹介セッション
今年度実施している「地域ぐるみのESD実践モデル形成プロジェクト」の取組をとおして、団体が獲得した知見を共有いただきます。
○認定NPO法人地域環境ネットワーク(大分県)
○NPO法人 くすの木自然館(鹿児島県)
○海洋環境ネットワーク(沖縄県)
意見交換セッション(活動への助言・地域内外の視点共有として)
15:45 閉会
■お申し込み
◎1/21(土)までにお申し込みをお願いします。
・Googleフォームから
https://forms.gle/Fuc5ZbkbNLeEsmD88
・申込みメールアドレスに必要事項を送付
お名前/ご所属(企業名・団体名)/参加方法(対面orオンライン)
■お問い合わせ
九州地方ESD活動支援センター 勝家
TEL:096-223-7422
Mail:contact@kyushu-esdcenter.jp