ホーム > □アワード・表彰 □募集事業 3.ESDお役立ち情報  > 【6/30締切】「高校生SDGs/サステナビリティコンテスト2023」の参加高校生募集

ホーム > □アワード・表彰 □募集事業 3.ESDお役立ち情報  > 【6/30締切】「高校生SDGs/サステナビリティコンテスト2023」の参加高校生募集

2023.06.03 □アワード・表彰 □募集事業 3.ESDお役立ち情報 

【6/30締切】「高校生SDGs/サステナビリティコンテスト2023」の参加高校生募集

武蔵野大学ではサステナビリティ学科開設を記念して、高校生によるサステナブルな社会づくりに関するアイデアを募集します。

2つの部門で環境・社会・経済の問題の同時解決や根本解決を図るために社会を変えていく取組みを表彰するコンテストです。

ご関心のある高校生の皆さんは、ぜひ応募をご検討ください。

 

 


 

 

武蔵野大学工学部サステナビリティ学科は、2023年4月の開設を記念して同年8月に開催する「高校生SDGs/サステナビリティコンテスト2023」に参加する高校・高校生を募集します。

 

2023年度に設置される武蔵野大学工学部サステナビリティ学科は、サステナビリティを名称とする日本初の学科であり、サステナビリティ学とその実践を「広める・深める」こと、あるいはサステナビリティに掛かる多様な取組みを「つなぐ・つながる」ことで、社会を変えていく役割の一翼を担うことを目指しています。

この理想に向けたアクションの一環として、サステナビリティに関心をもつ、全国各地の高校生を応援するコンテスト「高校生SDGs/サステナビリティコンテスト2023」を開催することにしました。

本ページの内容は暫定の情報であり、随時更新していきますのでご注意ください。

高校生SDGs/サステナビリティコンテスト2023

  • 開催日時:2023年8月5日(土曜日) 13:00~17:00
  • 開催会場武蔵野大学有明キャンパス 5号館301教室
  • 内容:発表会、審査・表彰式、交流会、キャンパス見学会を予定しています。
  • 参加資格:高校生(または高等学校卒業程度認定試験予定者)であること。応募は個人かグループかは問わない。
  • 参加費:無料(遠方のコンテスト参加チームには交通費の補助を検討中です)
  • 応募方法:下記の応募フォームよりお申し込みください
  • 主催:武蔵野大学工学部サステナビリティ学科

高校生による、サステナブルな社会づくりに関連する様々なテーマに対する企画、実際の活動・研究の実績を募集します。

サステナブルな社会づくりとは、地域や企業等のそれぞれの現場においてSDGsの達成を目指すことであり、また環境・社会・経済の問題の同時解決や根本解決を図るために社会を変えていく取組みのことです。

応募部門一覧

1. サステナブルな社会づくりアイデア部門

学科テーマ

「2050年のサステナブルな社会の理想とは何か、その理想をどのように実現していくか」についてのできるだけ具体的なアイデアと企画

企業テーマ

「地方の農山漁村のサステナブルな発展につながるように、農山漁村の関係人口をどのように増やし、活かしていくか」についての具体的なアイデアと企画

 

2. サステナブルな社会を目指す活動・研究の実績部門

サステナビリティやSDGsに関連して、これまで取り組んできた活動や研究の実績

 

 

開催スケジュール

2023年5月8日(月) 募集開始
2023年6月30日(金) 募集締め切り
2023年7月12日(水) 一次書類選考結果のお知らせ(全応募に対し、審査委員による文章でのフィードバックあり)
2023年8月5日(土) コンテスト実施・コンテスト結果発表!

 

 

■情報引用元

「高校生SDGs/サステナビリティコンテスト2023」の参加高校生を募集します | 武蔵野大学 工学部サステナビリティ学科
https://esg.musashino-u.ac.jp/news/001798.html

ホーム > □アワード・表彰 □募集事業 3.ESDお役立ち情報  > 【6/30締切】「高校生SDGs/サステナビリティコンテスト2023」の参加高校生募集
ホーム > □アワード・表彰 □募集事業 3.ESDお役立ち情報  > 【6/30締切】「高校生SDGs/サステナビリティコンテスト2023」の参加高校生募集