2023年11月6日まで「第9回全国ユース環境活動発表大会」の募集が行われています。
気候変動問題や生物多様性の損失、地球環境の限界など環境課題が顕在化する中で、高校生等のユースたちが各地で取り組む社会課題解決のための活動事例が募集されます。
応募された活動事例ひよる地方大会が開催され、その中でも優秀な活動は全国大会で審査を行います。
九州・沖縄地域では2023年12月に地方大会が開催されます。
大会では事例発表だけではなく、参加校による交流会も実施され生徒の皆さんによる情報交換が行われます。
各学校で環境活動に取り組まれる皆さまは、応募資料をご請求の上ぜひこの大会にご応募ください。
「第9回全国ユース環境活動発表大会」の実施について
応募を御検討される高校等におかれましては、御準備の上、奮って御参加ください。
https://youth.erca.go.jp/
1. 大会の目的
一方で、2050年代の社会を創るであろう、いわゆるミレニアル世代、それに続くZ世代といわれる高校生等のユースたちが、全国各地で社会課題解決のために、日々はつらつと取り組んでいます。こうした未来を創る未来世代の活動をしっかりとサポートし、もって、持続可能な地域循環共生社会を実現することを目的として、「全国ユース環境活動発表大会」を実施いたします。
2. 実施内容
また、地方大会最優秀賞及び特別賞(高校生選考賞)の受賞者は、全国ユース環境活動発表大会(全国大会)に出場します。※ 8地区は、北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、 中国地方、四国地方、九州地方(沖縄含む)とします。各地方大会(地方審査会)の対象地域は以下のとおりです。北海道地方大会 北海道
東北地方大会 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東地方大会 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、静岡県
中部地方大会 富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県
近畿地方大会 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、 和歌山県
中国地方大会 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
四国地方大会 徳島県、愛媛県、香川県、高知県
九州・沖縄地方大会 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
全国8地区の地方大会から審査委員による選考等を経た高校生等の発表を審査する全国大会(全国審査会)を、令和6年2月(予定)に実施します。同大会において、優れた団体に対しては環境大臣賞等の授与を行います。
3. 実施主体
(環境省/独立行政法人環境再生保全機構/国連大学サステイナビリティ高等研究所)
4. 応募資格
※ 全国の高等学校、高等専門学校(高等学年)、中等教育学校(4~6年生)の部活動、委員会、有志団体など。
※ 高校等を通じての応募とします。
5. 応募内容
※ ただし、今年度、前年度に、いずれかのコンクールにおいて「環境大臣賞」を受賞した同一の活動は不可とします。
6. 応募方法
① 令和5年9月19日(火)より応募を受け付けます。
② 応募希望団体は、令和5年9月に全国の学校に送付する環境情報誌「全国ユース環境ネットワークVOL.17」、及び9月に開設予定の大会ホームページに掲載する募集要項を基に、大会ホームページの請求フォーム又は事務局へメールで資料を請求してください。
③ 募集要項の公開から応募締切りまでの期間に大会ホームページより応募してください。
⑤ 事務局連絡先:独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金内
E-mail: youth@erca.go.jp
令和5年11月6日(月)18:00必着
7. 全国大会・地方大会の審査方法
8. 審査基準
環境活動の内容について、以下の観点から総合的に評価します。
-
- 自主性 高校生が自主的・主体的に企画・実践したものであるか。
- 着眼点 社会課題の解決が起点になっているか。
- 協働 多様な人と協力・協調して解決しようとするアプローチがあるか。
- 改善度 これまでの成果や失敗を本年度の改善に繋げているか。
- 発信力 活動の内容や成果を他者に分かりやすく伝えているか。
- SDGs観点 持続可能な開発目標(SDGs)に資するものであるか。
9. 表彰等
① 全国ユース環境活動発表大会(地方大会)
-
- 地方大会最優秀賞 ※ 全国大会出場団体
- 特別賞(高校生選考賞) ※ 全国大会出場団体
- 審査委員特別賞
- 特別賞(先生選考賞)
- 協賛企業特別賞
- SDGs活動特別賞 ※ 「SDGsに貢献する特筆すべき活動である」と審査会に特に認められた場合に授与
- 優秀賞
② 全国ユース環境活動発表大会(全国大会)
-
- 環境大臣賞
- 環境再生保全機構理事長賞
- 国連大学サステイナビリティ高等研究所所長賞
- 読売新聞社賞
- 特別賞(高校生選考賞)
- 特別賞(先生選考賞)
- 協賛企業特別賞
- SDGs活動特別賞 ※ 「SDGsに貢献する特筆すべき活動である」と審査会に特に認められた場合に授与
- 優秀賞
連絡先
- 代表
- 03-3406-5181
- 直通
- 03-3406-5181
■情報引用元
・環境省リリース
「第9回全国ユース環境活動発表大会」の実施について | 報道発表資料 | 環境省
・大会公式Webサイト