鹿児島市は、若者世代が講演やロールプレイ型ワークショップを通して鹿児島の「未来を描く」一日として、「SDGs若者会議ミライナブルかごしま」を開催します。
対象は鹿児島市在住、もしくは鹿児島市に通勤・通学している高校生、大学生、専門学校生、40歳未満の社会人で、SDGsについて理解を深めたい方、鹿児島市が好きな方、新しい仲間とつながりたい方に特におすすめです。
開催は12月3日ですが、申し込み締め切りは11月17日ですのでお早目にお申し込みください。
SDGsについて、若者への周知や意識情勢、SDGsの推進につながる取組を促進することを目的に、SDGs若者会議「ミライナブルかごしま」を開催します。
SDGs若者会議「ミライナブルかごしま」チラシ(PDF:528KB)
開催概要
日時
令和5年12月3日(日曜日)10時00分~17時00分
場所
鹿児島大学学習交流プラザ(鹿児島市郡元一丁目21番24号)
内容
基調講演
ゲスト:木藤亮太氏(株式会社ホーホゥ代表取締役)
テーマ:まちの未来をみんなでつくる
ワークショップ
「鹿児島市がもし100人のまちだったら」と題して、SDGsをテーマに鹿児島市の課題や未来のまちづくりについてロールプレイ型のワークショップを行います。
対象者
鹿児島市に住むか、通勤・通学している高校生、大学生、専門学校生、39歳以下の社会人の方
定員
100名(超えたら抽選)
申し込み方法
下記ホームページで、必要事項を入力のうえ、令和5年11月17日(金曜日)までにお申し込みください。
お問い合わせ
企画財政局企画部政策企画課
〒892-8677 鹿児島市山下町11-1
電話番号:099-216-1106
ファクス:099-216-1108
鹿児島市 SDGs若者会議「ミライナブルかごしま」
https://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-k/sdgswakamonokaigi.html