日本ユネスコ協会連盟では、「未来遺産運動」の一環として、失われつつある豊かな文化や自然を、子どもたちの未来に残そうとする”市民による活動”を「プロジェクト未来遺産」として登録して応援しています。
2023年度には、長崎県五島市の白鳥神社神楽保存会による「五島に残る玉之浦神楽~子どもたちへの伝承プロジェクト~」が登録されています。
みなさんの地域のもの・ことをつなぐプロジェクトとして、ぜひ応募をご検討ください。
日本ユネスコ協会連盟は、「未来遺産運動」の一環として、失われつつある豊かな文化や自然を、子どもたちの未来に残そうとする”市民による活動”を「プロジェクト未来遺産」として登録し、地域から全国へ発信し、日本全体で応援していきます。
未来遺産運動では、多くの方々に身近な地域や全国各地の「プロジェクト未来遺産」に関心を持っていただくことで、地域を越えた新たなつながりを生み出し、日本全国に応援の輪を広げることを目指しています。皆さまのご応募をお待ちしております。
■募集期間
2024年4月26日(金)~8月9日(金)必着
■募集対象
いずれか一つ以上にあてはまるプロジェクト
①市民が主体となって地域の有形文化(建造物や遺跡等)を守り継承するプロジェクト。
②市民が主体となって地域の無形文化(演劇・技術・祭り等)を守り継承するプロジェクト。
③市民が主体となって地域の自然(自然景観や生態系等)を守り継承するプロジェクト。
■プロジェクト未来遺産に登録されると・・・
(1)顕彰
① 「プロジェクト未来遺産」として登録された活動への登録証の授与。
② 「プロジェクト未来遺産」登録時に応援金 20 万円を贈呈。
(2)活動・PR支援
① 各団体は、登録された活動を、「プロジェクト未来遺産」として PR できます。
② 登録された活動を当連盟のホームページなどで紹介いたします。
③ 登録された活動の宣伝や告知を当連盟のホームページなどで発信いたします。
■応募方法
応募方法の詳細等はコチラよりご覧ください。
■後援
読売新聞社、環境省、文化庁、日本ユネスコ国内委員会
■お問い合わせ先
日本ユネスコ協会連盟 未来遺産運動事務局
TEL:03-5424-1121(平日9:30~17:30) E-Mail:mirai@unesco.or.jp