ホーム > ESD関連ニュース □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【6/15開催】<授業1>【はじめの一歩】 難民キャンプでの子どもたちと教育・学びの場

ホーム > ESD関連ニュース □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【6/15開催】<授業1>【はじめの一歩】 難民キャンプでの子どもたちと教育・学びの場

2024.06.11 ESD関連ニュース □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報 

【6/15開催】<授業1>【はじめの一歩】 難民キャンプでの子どもたちと教育・学びの場

教育分野の国際協力NGO21団体による教育協力NGOネットワーク(JNNE)は、「SDG4教育キャンペーン2024」を5月20日(月)~9月30日(月)の期間で実施しています。

今年度のキャンペーンは、「紛争下の教育」をテーマとしたオンライン授業を開催します。ご関心のある方はぜひご参加ください。

 

 


 

教育分野の国際協力NGO21団体による教育協力NGOネットワーク(JNNE)は、「SDG4教育キャンペーン2024」を2024年5月20日(月)~9月30日(月)の期間で実施しています。

今年度のキャンペーンは、「紛争下の教育」をテーマとし、特にミャンマーから逃れているロヒンギャの方々に焦点を当て、計4回の公開オンライン授業(イベント)を通し、現地の状況や日本にいる私たちができることについて理解を深めていきたいと思います。

 

今回は、6月15日(土)に実施する第1回目のオンライン授業のご案内です。

ロヒンギャ翻訳士として活躍されている長谷川留理華(はせがわ るりか)さんをゲストスピーカーにお招きして、モデレーターを務める日本の中学校・高校の先生方と一緒に、世界の「難民」と教育の状況、教育が届かない理由やその背景にある問題について考えます。
講義の前半は、ゲストスピーカーや日本の先生のお話が中心となります。

後半には、みなさんからの質問や意見をお伺いする時間を設けています。
下記の案内をお読みのうえ、ぜひご参加ください!

 

 

■<授業1>【はじめの一歩】 難民キャンプでの子どもたちと教育・学びの場

【日時】

6月15日(土)19:00~20:30(18:50開場)
※20:00-20:30は、登壇者への質問や参加者の感想を受けた意見交換タイムになります。
質問・意見交換タイムに参加したい方は、お時間が許す限り、ぜひ最後までご参加ください。

 

【形式】

オンライン(Zoom)※参加URLは、お申込者へお知らせします。

 

【登壇予定】

日本の中学校・高校教員の松倉紗野香先生、関愛先生(モデレーター)、日本で暮らすロヒンギャ翻訳士の長谷川留理華さん(ゲスト)
※登壇者のプロフィールはページ下部をご参照ください。

 

【主な内容】

第1回目の授業では、現役の日本の先生がモデレーターを務め、紛争下の教育や難民の現状について、ゲストスピーカーの長谷川さんと対談します。ロヒンギャの人びとの暮らしや教育事情などについて、理解を深めていただきます。

 

【対象】

子ども・ユース世代、一般市民、開発や教育事業に携わられている方など、どなたにもご参加いただけます。

 

【参加費】

無料

 

【申込締切】

6月14日(金)17:00までにお申し込みください。

 

【申込方法】

申込方法の締切等はコチラよりご覧ください。

■キャンペーン主催:教育協力NGOネットワーク(JNNE) 
2024年度SDG4教育キャンペーン実施団体:
公益社団法人 シャンティ国際ボランティア会(SVA)
公益社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(SCJ)
認定NPO法人 チャイルド・ファンド・ジャパン(CFJ)
公益財団法人 日本YMCA同盟
認定NPO法人 ラオスのこども
認定NPO法人 ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)

 

【お問い合わせ先】
2024年度SDG4教育キャンペーン 事務局
公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 社会啓発チーム
〒101—0047 東京都千代田区内神田2-8-4 山田ビル4階
japan.advocacy@savethechildren.org
Tel: 03 6859 0015   Fax: 03 6859 0069
URL: http://www.savechildren.or.jp

ホーム > ESD関連ニュース □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【6/15開催】<授業1>【はじめの一歩】 難民キャンプでの子どもたちと教育・学びの場
ホーム > ESD関連ニュース □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【6/15開催】<授業1>【はじめの一歩】 難民キャンプでの子どもたちと教育・学びの場