ホーム > □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【8/31開催】「第2回教職員向けエネルギー教育オンラインセミナー」

ホーム > □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【8/31開催】「第2回教職員向けエネルギー教育オンラインセミナー」

2024.08.23 □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報 

【8/31開催】「第2回教職員向けエネルギー教育オンラインセミナー」

経済産業省 資源エネルギー庁では、今年度に教職員向けエネルギー教育オンラインセミナーを3回開催します。

第2回は、最近話題の「生成AI」について、教育現場でどのように活用できるかお考えの教職員の皆様向けに、「教育現場における生成AIのこれからと生成AIがもたらすエネルギー課題の探究!」をテーマに開催します。ぜひ参加ください。

 


 

 

「地球温暖化」はニュースなどでよく耳にするけど授業でどう扱えばいいのかわからない…
「エネルギー」はテーマが難しく、授業で子どもたちに説明するのは難しい…
日頃、このように感じていらっしゃる教職員の皆様向けに、3回にわたってオンラインセミナーを開催します。

第2回は、最近話題の「生成AI」について、教育現場でどのように活用できるかお考えの教職員の皆様向けに、【教育現場における生成AIのこれからと生成AIがもたらすエネルギー課題の探究!】をテーマに開催します。
生成AIで変わる教育環境と、生成AIの活用による電力需要増加の可能性といったエネルギーをめぐる課題について、特定非営利活動法人みんなのコード 利根川氏、千石氏が教員の皆様からの疑問・質問に楽しく回答・解説していきます!
「エネルギー」をテーマとした、副教材を活用した実際の授業展開例もご紹介!新学期からの授業にもすぐにご活用いただけます。
また、経済産業省 資源エネルギー庁 調査広報室室長が、「日本のエネルギー政策」について説明します。
ぜひ奮ってご参加ください。

 

日時

2024年8月31日(土)13:00-15:00

 

プログラム

①教育現場における生成AIについて(特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事 利根川裕太氏)
・特定非営利活動法人みんなのコードついて
・現在の教育現場における生成AIについて

②生成AIとエネルギー問題について(特定非営利活動法人みんなのコード 千石一朗氏)
・生成AIとエネルギー問題について(例:生成AIの活用による電力需要増加の可能性など)
・中学校向け副教材「わたしたちのくらしとエネルギー」を活用した授業展開について
※実際に聞きたい質問を参加フォームで受け付けています!

③日本のエネルギー政策について(経済産業省 資源エネルギー庁 調査広報室 植田一全 室長)

 

登壇者プロフィール

◆利根川 裕太 氏(特定非営利活動法人みんなのコード 代表理事/横浜美術大学客員教授 )
2009年にラクスル株式会社の立ち上げから参画し、プログラミングを学び始める。
2015年には一般社団法人みんなのコードを設立(2017年よりNPO法人化)、情報教育の普及に尽力。
その後、複数の政府委員会で委員を務め、2024年横浜美術大学客員教授に就任、
文部科学省「初等中等 教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議」委員。
二児の父

◆千石 一朗 氏(特定非営利活動法人みんなのコード 未来の学び探究部 講師・研究開発担当)
民間企業でエンジニアを経験後、教員採用試験を経て東京都の中学技術の教員に転身。
世田谷区、稲城市で計11年間教員として中学生の指導に当たる。
指導だけではなく、研究会での発表や教科書執筆を経験する。
その後、2020年4月よりNPO法人みんなのコードに入職。
エンジニア、教員としての経験を活かしつつ、教材開発や研修会の講師に携わる。

◆植田一全(経済産業省 資源エネルギー庁 調査広報室長)
2007年 京都大学法学部卒、経済産業省入省
2015年 コロンビア大学公共政策学修士、内閣広報室や在サウジアラビア大使館に出向

 

申込方法
申込方法等の詳細については以下のWebサイトよりご覧ください。

https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/tyousakouhou/kyouikuhukyu/seminar/#p02

 

お問合せ先
経済産業省 資源エネルギー庁 総務課調査広報室
電話:03-3501-1511(内線 4474)
E-MAIL:bzl-enecho-chosakoho-pr@meti.go.jp

ホーム > □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【8/31開催】「第2回教職員向けエネルギー教育オンラインセミナー」
ホーム > □セミナー・シンポジウム 3.ESDお役立ち情報  > 【8/31開催】「第2回教職員向けエネルギー教育オンラインセミナー」