NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)では、「自然体験の再価値化《Re-BRANDING》」をテーマに、各省庁の自然体験活動に関する取り組みも踏まえ、今の時代における自然体験活動の役割を考え、今後の自然体験活動は何を目指していくのかを話し合うシンポジウムを開催します。ぜひご参加ください。
日時
2024年11月29日(金)・30日(土)
会場
国立オリンピック記念青少年総合センター 及び オンライン
テーマ
「Re-BRANDING」
自然体験活動を見つめ、今の時代における自然体験活動の役割を考えます。さらに今後の自然体験活動は何を目指していくのか話し合います。
内 容
1日目
パート1「自然体験活動の新たなリスク」
セッション1 基調講演「自然体験活動におけるリスクの全体像(仮)」
セッション2 「新たなリスクの理解」子どもの人権、ハラスメント、日本型DBS、LGBTQ 等
パート2「つながる CONE・繋がり直す CONE」
セッション3 「省庁の自然体験活動の取り組みから新たに見えること」
2日目
パート3「これからの自然体験活動・これからのCONEを考えよう」
セッション4 「今の時代における自然体験活動の役割」自然学校から大学の教員になった方々による調査から
分科会・全体会
登壇者
◆セッション1 基調講演「自然体験活動におけるリスクの全体像(仮)」
早川 修さん(早川総合法律事務所)
◆セッション2 新たなリスクの理解(仮)
川北 秀人さん(IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)代表者兼 「ソシオ・マネジメント」編集発行人)
秋山 和沙さん(公益社団法人ガールスカウト日本連盟 副会長)
◆セッション3 省庁の自然体験活動の取り組みから新たに見えること
高木 秀人さん(文部科学省 総合教育政策局 地域学習推進課 課長)
高橋 久美子さん(こども家庭庁 成育局安全対策課 参事官補佐)
佐々木 真二郎さん(環境省 自然環境局 国立公園課 国立公園利用推進室 室長)
谷垣 佐智子さん(観光庁 観光地域振興部 観光資源課 自然資源活用推進室 室長)
中嶋 義全さん(国土交通省 港湾局 海洋・環境課 港湾環境政策室長)
新屋 孝文さん(国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 河川環境調整官)
東 崇史さん(農林水産省 農村振興局 農村政策部 都市農村交流課 農泊推進室長)
諏訪 幹夫さん(林野庁 森林整備部森林利用課 山村振興・緑化推進室 室長)
調整中(水産庁 漁港漁場整備部 計画課)
◆セッション4 今の時代における自然体験活動の役割
増田 直広さん(鶴見大学短期大学部 講師)
対象者
自然体験活動に関わるすべての人
参加費
①CONE会員 4,000円
②一般 6,000円
③学生 1,000円
④オンライン 2,000円
宿泊・食事
・会場施設での宿泊手配が可能です(宿泊A棟)。食事は各自ご対応ください。
・CONEで取りまとめて宿泊を申込する方は、宿泊料金として別途1,930円がかかります。当日現金支払い。
・28日(前泊)、29日(当日)の申込が可能ですが、先着順ですのでお早目にお申し込みください。
申込方法
申込方法の詳細等は以下のWebサイトよりご覧ください。
https://sites.google.com/view/conesymposium2024/
〔主催〕
NPO法人自然体験活動推進協議会
〔後援〕
公益社団法人日本キャンプ協会、日本野外教育学会、NPO法人森のようちえん全国ネットワーク連盟
〔協力〕
NPO法人海に学ぶ体験活動協議会、NPO法人川に学ぶ体験活動協議会、一般社団法人日本アウトドアネットワーク、NPO法人日本エコツーリズムセンター、一般社団法人日本環境教育学会、公益社団法人日本環境教育フォーラム
お問合せ先
NPO法人自然体験活動推進協議会
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター内
TEL:03-6407-8240 FAX:03-6407-8241 Mail: info@cone.jp