ホーム > □助成金事業 3.ESDお役立ち情報  > 【4/30締切】河川基金助成 令和7年度(学校部門)

ホーム > □助成金事業 3.ESDお役立ち情報  > 【4/30締切】河川基金助成 令和7年度(学校部門)

2025.04.19 □助成金事業 3.ESDお役立ち情報 

【4/30締切】河川基金助成 令和7年度(学校部門)

公益財団法人河川財団では、川や水にかかわる探究的な学習活動に助成し、子どもたちの生きる力の育成を支援する活動を行っています。

現在令和7年度の学校部門を対象とした春の募集が実施されています。

学校教育の中で河川、水環境に関する教育を実施されている皆様は、ぜひこの助成をご活用ください。

 

 


河川基金助成 令和7年度(学校部門)

小・中・高校等、学校教育における川や水にかかわる探究的な学習活動に助成し、子どもたちの生きる力の育成を支援します。

川や水には、環境、防災、地域の暮らし・歴史・文化など学習に活かすことができる要 素がたくさん存在しています。

河川基金では教科学習や総合的な学習の時間におい て、川や水を題材・教材とした学習や川や水辺の体験学習に助成しています。

募集期間

令和7年4月1日(火)~30日(水)

学校部門 河川教育とりくみ支援

はじめて「河川・水教育」にとりくむ学校にも、とりくみを検討中の学校にも、 さまざまなとりくみ状況・段階にあわせて活用できる助成金です。

河川・水教育

河川基金では、学校のいろいろな教科や単元にとりいれることができ、教科の横断・連 携した学びやアクティブ・ラーニングのテーマとしても有効な、川や水を題材・教材とし た学習や川や水辺での体験学習を「河川・水教育」として推奨しています。

河川教育とりくみ支援 概要

●助成区分:河川基金助成 学校部門 河川教育とりくみ支援

●対象:小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校等

●テーマ:次年度、河川基金学校部門の「単学年」 「複数学年」に申請することを目指し、「河川・水 教育」にとりくむ準備のために必要な諸活動に対し支援を行います。

●対象活動期間:令和7年6月~令和8年3月末日

●助成金:10万円

※河川基金助成募集は、毎年秋(10月1日~11月15日)に実施していますが、「河川教育とりくみ支援」は、 新学年・新学期からの川や水を題材・教材にした教育にとりくむ準備や検討をされる学校に向け春期にも 助成金の追加募集を行っています。

助成の活用例

●学習環境の整備・・・ 「河川・水教育」に必要な教材やライフジャケットなど器具・備品の準備

●学校教員の研修等・・・川や水辺の事前調査、体験活動の試行、他校での実践の視察、研修会・発表会 や講演会などへの参加、関連する資格の取得

●支援体制の整備・・・地域の関係機関、専門家や市民団体等との連携強化

●教育課程の整備・・・ 「河川・水教育」をとりいれたカリキュラム、指導計画、単元・教材等の開発検討 のための資料収集・調査

■情報引用元

応募方法 募集要項等、河川基金の詳細はHPをご覧ください。

河川基金Webサイト

https://www.kasen.or.jp/kikin/tabid288.html

ホーム > □助成金事業 3.ESDお役立ち情報  > 【4/30締切】河川基金助成 令和7年度(学校部門)
ホーム > □助成金事業 3.ESDお役立ち情報  > 【4/30締切】河川基金助成 令和7年度(学校部門)