環境省は、子どもたちにどんな仕事に職員が取り組んでいるかを発信するイベント「環境省こども霞が関見学デー」を開催します。
東京都千代田区の霞が関がメイン会場となりますが、一部オンラインによるコンテンツもあります。
お申し込みが必要なプログラムがありますので、URLから詳細をご確認ください。
令和7年度「環境省こども霞が関見学デー」の開催について
今年度、環境省は令和7年8月6日(水)・7日(木)で実施します。
楽しいプログラムを用意して、皆様の御参加をお待ちしています。最新の情報は以下のURLから御参照ください。
https://www.env.go.jp/guide/kids_kengaku/info_r07.html
日時・場所
10:00~16:00(入館は15:30まで)
環境省第1会議室 (22階)
環境省第2・3会議室(19階)
共用8会議室(19階)
中央合同庁舎5号館駐車場(地上1階)
プログラム内容
会場開催:事前申込みが必要なプログラム
■ さかなクンの「海をめぐる環境のおはなし」
8月7日(木)11:00~11:30 第2・3会議室
■ 環境学習STATION
~「楽しい!」をきっかけにゴミ問題や資源循環について学ぼう!~
①工作ワークショップ
8月6日(水)8月7日(木) 第1会議室
■ 遊んで・学んで 君もエコチル調査博士?!
8月6日(水)終日 8月7日(木)13:00~16:00 第2・3会議室
■ 環境学習STATION
~「楽しい!」をきっかけにゴミ問題や資源循環について学ぼう!~
②環境学習教材で学ぼう!
8月6日(水)8月7日(木) 第1会議室
■ 一緒に考えよう「福島、その先の環境へ。」
8月6日(水)8月7日(木) 第1会議室
■ 「福島の今」を発信する、ふくしまメッセンジャーズと話そう!
8月6日(水)8月7日(木) 第1会議室
■ オリジナルの自然共生うちわを作って熱中症対策!
8月6日(水)8月7日(木) 第1会議室
■ 地球に優しいエコドライブを学ぼう
8月6日(水)8月7日(木) 第1会議室
■ こどもパークレンジャー任命式
8月6日(水) 午前2回・午後2回
8月7日(木) 午前2回・午後2回 共用8会議室
■ 国立公園ミニレンジャー体験
8月6日(水)8月7日(木) 共用8会議室
■ 私たちにできることは何?デコ活アクションを知ろう!
8月6日(水)8月7日(木) 共用8会議室
■ 宇宙から地球の温室効果ガスの状況を見てみよう!
8月6日(水)8月7日(木) 共用8会議室
■ あなたの「推し」のカレーを教えて!
~カレーのレシピから食と環境について学ぼう~
8月6日(水)8月7日(木)共用8会議室
■ ミライ地球ガチャ
8月6日(水) 共用8会議室
■ プログラム① 食品トレーのリサイクルを楽しく学ぼう!
8月6日(水)
①10:30~11:30 ②13:30~14:30 ③15:00~16:00
8月7日(木)
①13:00~14:00 ②15:00~16:00 第2・3会議室
■ プログラム② 食品トレーのリサイクルマスターになろう!
8月6日(水) 11:30~13:30
8月7日(木) 14:00~15:00 第2・3会議室
■ ごみ収集車の乗車体験&収集体験
8月6日(水)8月7日(木) 中央合同庁舎5号館駐車場
オンライン開催プログラム
■ e→ASってなぁに?
8月6日(水)8月7日(木)
最新情報は下記「こども霞が関見学デー」特設ページを御覧ください。
https://www.env.go.jp/guide/kids_kengaku/info_r07.html