ホーム > ESD関連ニュース □アワード・表彰 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報  > 【9/24締切】「令和7年度第59回全国野生生物保護活動発表大会」の参加校募集について

ホーム > ESD関連ニュース □アワード・表彰 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報  > 【9/24締切】「令和7年度第59回全国野生生物保護活動発表大会」の参加校募集について

2025.07.10 ESD関連ニュース □アワード・表彰 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報 

【9/24締切】「令和7年度第59回全国野生生物保護活動発表大会」の参加校募集について

今回で第59回を迎える全国野生生物保護活動発表大会の募集が行われています。
この大会は、学校の授業やクラブの活動の一環として野生生物保護に尽力を注いでいる、小・中・高校に、その成果を発表する場として実施されます。
活動が優れていると認められた小学校、中学校、高等学校各3校には、環境省において表彰式を行い、続けて口頭による発表をしていただきます。


 

日本鳥類保護連盟では、全国の学校における児童・生徒の野生生物保護活動について情報を共有し、各活動の質の向上を図るとともに、児童・生徒に発表の機会を提供することで、次世代の自然保護を担う人材の育成を目的とした「全国野生生物保護活動発表大会」を、環境省との共催、文部科学省および林野庁の後援により年1回開催しています。
この大会では、全国から応募のあった学校の中から、小学校・中学校・高等学校それぞれ3校ずつ、計9校を選出し、活動発表を行います。

 

第59回 全国野生生物保護活動発表大会参加校募集!!

応募期間:2025年7月1日(火)から9月24日(水)※郵送の場合9月24日(水)必着

 

【応募資格】

小学校、中学校及び高等学校(学校内にあるクラブ・委員会等も含む)。

 

【募集対象の活動】

(1)野生生物を守っていくための普及啓発活動
(2)野生生物のための環境保全・管理・創出活動
(3)野生生物保護につながる生態観察又は研究活動
(4)外来種の侵入防止や駆除等の被害の防止のための活動
(5)その他、野生生物のために行っている活動

  ※留意事項あり。詳しくは大会概要を参照ください。

 

 

​【活動発表大会参加の申込方法】

①メール・郵送で資料を送付する
以下の書類・資料等を作成のうえ、提出先へご送付ください。なお、(3)に示す活動PR資料については、大容量データ転送サービスをご利用いただくか、サービスの利用が難しい場合は、DVD-R等にデータを保存のうえ、当連盟宛にご郵送ください。


(1)・活動発表大会参加申込書(必須) ※下ボタンよりダウンロード
    ・参考資料:活動紹介の概要資料(少なくともA4 5枚程度)(必須)
(2)活動の様子が分かる写真1枚(必須)
(3)活動PR資料(活動動画、活動画像、活動報告書など)(任意)

送付先 〒166-0012 東京都杉並区和田3-54-5 第10田中ビル3F

    E-mail:katsudou@jspb.org

    公益財団法人日本鳥類保護連盟 活動発表大会係 

②オンライン参加申込フォームで応募する
オンライン参加申込フォーム(下記のボタン)より、必要事項をご記入のうえ、送信してください。
フォーム内には資料のアップロード欄がありますので、参加申込とあわせて、以下の資料のご提出をお願いいたします。

(1)参考資料:活動紹介の概要資料(少なくともA4 5枚程度)(必須)
(2)活動の様子が分かる写真1枚(必須)
(3)活動PR資料(活動動画、活動画像、活動報告書など)(任意)

 

 

全国野生生物保護活動発表大会2025 | 公益財団法人 日本鳥類保護連盟
https://www.jspb.org/katsudou
ホーム > ESD関連ニュース □アワード・表彰 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報  > 【9/24締切】「令和7年度第59回全国野生生物保護活動発表大会」の参加校募集について
ホーム > ESD関連ニュース □アワード・表彰 2.ESD推進活動 3.ESDお役立ち情報  > 【9/24締切】「令和7年度第59回全国野生生物保護活動発表大会」の参加校募集について